【テイクアウト宣伝方法まとめ】SNSなどオンライン集客編

この記事では、飲食店がテイクアウトを宣伝する方法をまとめています。

前回の記事では、チラシなどリアル(オフライン)な宣伝方法をまとめましたが、今回はSNSなどWeb(オンライン)を使った宣伝方法を紹介します。

 

SNS(Instagram、Facebook、Twitterなど)

あなたの飲食店でテイクアウトができることをたくさんの方に宣伝するためにInstagram、Facebook、TwitterなどのSNSはとても有効です。

グルメサイト・SNSの活用とメリット、デメリット

最近では、何かの情報を探す時にGoogleやYahooなどの検索エンジンではなくてSNSで検索するという方も若年層を中心に増えてきています。
ちなみに主な理由は「GoogleやYahooなどの検索エンジンで検索してもSEO対策されたページばかり表示されるのでリアルな声が探しにくい」「普段自分が使っているSNSの方が使いやすい」などの意見が多いようです。
飲食店を探す時も「他の利用者のリアルな声を知りたい」という考えも含めてSNSで検索する人が少なくありません。

あなたの経営する飲食店の公式アカウントを運営して、そこにテイクアウトができることを宣伝しておけばSNSで情報を収集する方々などの見つけてもらうことができます。

効率よくテイクアウトができることを宣伝するためには投稿内の文字が入れられる部分にハッシュタグ(半角のシャープ→#)でキーワードを入れるようしましょう。
SNSでは同じハッシュタグが記載された投稿がワンタップで一覧見れることができますので、こちらのハッシュタグで情報を探す人が多いです。

もしもあなたが「どのようなハッシュタグを入れれば良いのか?」と迷われた場合は『検索する人が入力しそうなキーワード』で考えることがオススメです。
SNSでテイクアウトができる飲食店を探している人は基本的に「場所の名前」「業種」「メニュー」「ニーズ」などを掛け合わせて検索します。

・場所の名前→渋谷
・業種→カフェ
・メニュー→カレー
・ニーズ→テイクアウト etc.

このようなキーワードを入れたハッシュタグを付けて投稿すれば「あなたの飲食店の近くにいる人」に見つけてもらいやすくなります。

インスタ事例_#牛角

 

さらにフォロワーが増えれば、「今日のテイクアウトメニュー」などの情報を頻繁に投稿することでフォロワーが「いいね!」をしてくれて他のユーザーに情報が拡散されます。

飲食店がSNSを運営する最大の利点の1つに拡散力がありますので、基本的に無料で使えるツールであるSNSはテイクアウトを多くの方に宣伝できる可能性が高いとても有効なツールであると言えます。

 

 

Googleマップ(グーグルビジネスプロフィール / MEO / ローカルSEO)

いま、Googleの検索窓で「渋谷 カフェ」などといったキーワードで飲食店を検索すると、その検索結果にはGoogleマップが目立って表示される仕様になっています。

こちらはGoogleがWeb上にある各地の店舗情報を収集して、検索ユーザーが便利にお店を探せるように情報をまとめている表示させているサービスです。
日本人の50%以上がGoogleマップでお店を探して、発見したお店を利用したことがある!というデータもあるほど、定番のツールとなっています。

Googleマップに掲載されている飲食店はグーグルビジネスプロフィールという無料ツールを活用することで、より詳細な情報を登録することができ、検索ユーザーにさらに見つけてもらいやすくなります。
他の近隣の飲食店よりもGoogleマップ上で目立って表示されるように工夫する施策をMEO対策とかローカルSEOと呼ばれています。
ここ数年で飲食店の新規集客の施策として注目されていますのでご存知の方も多いと思います。

※Googleマップを飲食店集客に活用する方法などは以下の記事にまとめてありますので、もしよろしければご覧ください。

飲食店集客に役立つGoogleビジネスプロフィール(MEO対策・ローカルSEO)徹底講座

 

このGoogleマップで表示される店舗情報に「テイクアウト」ができることを宣伝できるようになりました。

検索ユーザーが自分が住んでいる場所や働いている場所の近くでテイクアウトができる飲食店をGoogleで検索した時にあなたのお店を表示できるようになります。
もしも「まだGoogleビジネスプロフィールでテイクアウトができることを宣伝していない・・・」という方は今すぐ登録することをオススメします。

グーグルビジネスプロフィールも先に紹介したSNSと同様に無料で使えて、利用者数も多いツールなのでテイクアウトの宣伝に活用しない手はありません。

 

 

Yahooマップ(Yahooロコ)

インターネット検索エンジンと言えばGoogleとYahooですよね。
Yahooにもマップ機能があり、Yahooの検索窓で飲食店を検索した結果でマップが目立って表示される仕様になっているのはGoogleと同じです。
Yahooロコというツールに登録すれば、Yahooマップでもあなたの飲食店がテイクアウトができることを宣伝することができます。

YahooはGoogleと比べると検索エンジン利用者数は多くはありませんが、PayPayやLINEなどと経営統合していることもありYahoo!ロコが強化されてGoogleビジネスプロフィールなどに迫るサービスになる可能性も高いかもしれません。
さらに、利用者層もGoogleと比較すると年齢層が高めの方々が多いようなので、そうした客層をターゲットにしている飲食店であれば活用しない手はありません。

GoogleビジネスプロフィールだけでなくYahooロコの方にもあなたの飲食店がテイクアウトができることをしっかりと宣伝するようにしましょう。

※Yahooマップ(Yahooロコ)については以下の記事にまとめてありますので、もしよろしければご覧ください。

今すぐやるべきYahoo!ロコでの集客対策を徹底解説

 

 

ホームページ・ブログ

次は、ホームページやブログでテイクアウトができることを宣伝することです。

Googleなどで検索した結果、あなたの飲食店の公式ホームページや運営するブログを上位に表示させるようにする施策をSEO対策と呼びますが、「テイクアウトができるようになった」という最新情報を丁寧に記載しておくことはSEO対策になります。
さらに、あなたの飲食店がGoogleビジネスプロフィールやYahooロコを運営しており、そのビジネスアカウントがホームページやブログに紐づいていれば、SEO対策をしておくことでマップの方に表示された情報にも良い影響を与えやすく(MEO対策に)なります。

ホームページ制作業者

そして、何よりホームページはあなたの飲食店の(インターネット上の)顔となるものです。
例えば検索ユーザーがSNSやマップ上の情報であなたの飲食店でテイクアウトができることを知って「どんなメニューがあるのかな?」と気になってホームページを訪問してくれたとします。
そのホームページに『テイクアウトメニューについて』や『テイクアウトご利用方法』などの情報がしっかりと記載されていれば、信頼にも繋がるし購買意欲を高まります。

もしもあなたの飲食店が公式ホームページやブログを運営しているのであれば有効活用することをオススメします。

 

 

インターネット広告

次に紹介するテイクアウトを宣伝する方法は、インターネット広告です。

こちらは、SNSやGoogle・Yahooなどに費用をかけて広告を出稿する方法です。

インターネット広告は『ターゲットを絞り込むことができる』というメリットがあります。
あなたの飲食店でテイクアウトを利用するであろう人々に絞り込むことがある程度できます。

例えば、GoogleであればGoogleマップだけに広告を出すことができますし、「〇〇駅,テイクアウト」というキーワードで検索した人にだけ宣伝する設定もできます。

 

その他にも、Instagramの広告に出稿するのであれば以下のような設定をすることができます。

Instagram広告のターゲティング設定項目例カスタムオーディエンス:「あなたの飲食店の公式ホームページにアクセスしたことのあるユーザー」などがカスタマイズできます。
地域:国や都道府県という大きい単位はもちろん、市区町村や郵便番号など細かい指定もできます。
年齢:13歳〜65歳以上まで1歳単位で指定できます。
性別:「すべて・男性・女性」から選択できます。
言語:「日本語のみ」など選択できます。
ユーザー層:「学歴・雇用・家族・ライフスタイル」など、Facebook上の個人属性から指定。
趣味・関心:「興味・関心・アクティビティ・いいね!」などのアクションをしたページなどから、特定範囲のユーザーを指定できます。
つながり:選択したターゲット設定を満たす人のうち、ページやアプリ、イベントとつながっている人だけに絞り込んで指定できます。

このように不特定多数の人に宣伝するのではなく、あなたの飲食店でテイクアウトを利用しそうな人にだけ宣伝できます。
さらに、インターネット広告はどのくらい効果があるのか?というのを分析しやすいので、オフラインの広告と比べると費用対効果を高めやすい宣伝方法と言えます。

 

 

グルメサイト

次に紹介するテイクアウトを宣伝する方法は、ぐるなび・食べログ・ホットペッパーグルメなどのグルメサイト(飲食店ポータルサイト / クーポンサイト)です。

 

グルメサイトは現在たくさんの種類があり、それぞれ特徴があります。
あなたの飲食店に合ったものを選択することが大事ですので、各グルメサイトの情報を以下の記事でまとめてあります。
もしよろしければ、この記事と合わせてご覧ください。

飲食店の集客に欠かせないグルメサイト一覧【2024年 最新版】

 

 

テイクアウト注文サービス

最後に紹介するテイクアウトを宣伝する方法は、テイクアウト注文サービスを活用することです。

 


テイクアウト注文サービスとは?

テイクアウト注文サービスとは、テイクアウトができる飲食店の情報がまとまっていてユーザーは注文から決済まで出来るというサービスです。
こちらの多くが、今のところ対応エリアが都市部を中心としたサービスとなっていますが今後全国に拡大していくことでしょう。

リアル(オフライン)の宣伝方法の記事でもお話したように、テイクアウトの事前予約・決済ができるサービスは人気があります。

リアルな宣伝方法の記事より抜粋テイクアウトを利用するお客様の多くはオフライン(電話)による予約を面倒だと感じているようで、オンラインで事前に注文して決済できるような環境が望まれています。
テイクアウトを利用するお客様にとっては「メニューや値段が分かりにくい…」「注文の電話をしたけど繋がらない…」などを面倒に感じています。その結果「やっぱり別なお店にしよう」と機会を逃してしまうことも少なくないでしょう。
そのため来店や電話以外の方法で手間がかからず事前に注文予約と決済ができるツールを導入すれば、機会損失を防げるため飲食店にとっても利用者が増え売上UPに繋げることができると考えられます。

テイクアウト注文サービスは、例えば以下のようなものがあります。

menu(メニュー)
2020年4月7日より日本で新しく生まれたテイクアウト注文サービスです。
コロナ禍によってテイクアウト需要が高まったことなどでサービス提供開始からたった6ヶ月ほどで月間利用者が28万人になり、加盟店舗数は35,000店以上になるなど大きく成長しています。

楽天ぐるなびテイクアウト
日本最大級のECサイトである「楽天市場」が運営するデリバリーサービスで「ぐるなび」と連携しています。
楽天が運営しているため、同社の会員1億人以上にサービス提供可能になります。そのためユーザー数に関してはこの記事で紹介するデリバリーサービスの中では現状で最大規模です。

その他にも、PICKS(ピックス)、EPARKテイクアウトなど多数ありますので、また機会があればテイクアウト注文サービスの特徴などについてまとめた記事を作成する予定です。

 


外部と自社、運用するのはどっちがいい?

こうした自社ではなく外部のテイクアウト注文サービスを活用するメリットは何といっても「気軽に運用を始められること」です。
難しいシステムを作らなくてもメニューなどを登録すれば、すぐにテイクアウトの事前予約・決済という環境を作ることができます。

このように非常に便利なテイクアウト注文サービスですので、登録する飲食店も非常に増えています。
つまり「近隣のライバル飲食店もテイクアウト注文サービスの中にいる!」ということです。
ユーザーには、色々な飲食店のテイクアウトのクーポンやキャンペーンなどの宣伝が届くようにもなりますので、以下のようなデメリットがあります。

・注文は入るけど固定客にならない・・・

・既存のお客様が離れて行ってしまった・・・

・来店利用までは繋がらない・・・

 

こうしたデメリットを解消できるのが、自社で運営するテイクアウト注文サービスです。

私たちが提供している飲食店公式アプリ作成サービス|レストラン★スターには、テイクアウト事前予約・決済の機能があります。

アプリ会員は、テイクアウト注文をするとお得なポイントが貯まり、貯まったポイントは次回のテイクアウト注文や来店時に使うことができます。

また、飲食店側はアプリ会員の全ての利用行動を把握することができ、販促も一元化することができます。
例えば『まだ店内利用をしたことがないテイクアウト利用客にイートインで使えるクーポンを配信して来店を促す』など、シームレスな販促を実現可能で、来店とテイクアウトとどちらの利用も促進することができます。

さらに、自社のアプリを運用することで(少し言い方は悪いですが)お客様を囲い込むことができますので、固定客化しやすく離反しづらい環境にできます。

このように、自社でテイクアウト注文を運営することは非常に大きなメリットがありますので、もしあなたの飲食店でも「テイクアウト事前予約・決済サービスを導入したい!」とか「テイクアウトを強化したい!」などお考えであれば、ぜひ私たちにご相談ください。

↓ ↓ ↓

 

以上、飲食店がテイクアウトができることをオンライン上で宣伝する方法を紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いた人
アクティブ・メディア株式会社 飲食店サポート事務局
店舗公式アプリ作成サービスを通じて飲食店の顧客台帳経営と販促をサポート。 その内容が「Withコロナ時代の即戦力アプリ」、「最も飲食店経営に寄り添ったサービス」として農水省後援の外食産業貢献賞を受賞する等、飲食業界や公的機関から高く評価。 このコラムでは3,000店以上のサポート実績から得た独自ノウハウや事例を公開する等、飲食店経営に役立つ情報を発信している。