飲食店口コミ集客の具体策4選(2024年最新版)
新規集客の方法はたくさんありますが、いま最も良質な新規集客法は口コミ紹介による集客だと言えるでしょう。
「日経レストラン」で発表された「お店選びのポイント」の調査データによると、初めて利用する店を選ぶときの理由で上位4つは以下です。
1位:友人、家族、同僚などに薦められた…63.0%2位:偶然通りかかり、気になった…40.0%3位:インターネットの飲食店検索サイト…36.7%4位:食べログなどインターネットのクチコミ情報…36.3%
このように1位と4位に「口コミ紹介をきっかけに飲食店を選んでいる」という結果が出ています。
さらに、「常連客になる可能性の高さ」について調査データでは、以下の結果となりました。
◆人に勧めされて連れて行ったお店
・よくある:28.0%←
・時々ある:61.9%
・ない :10.1%
◆友人・知人のブログ、SNSを見て行ったお店
・よくある:22.7%←
・時々ある:68.2%
・ない :9.1%
◆食べログなどネット上の口コミ情報を見て行ったお店
・よくある:20.2%←
・時々ある:57.8%
・ない :22.0%
◆飲食店検索サイト、クーポンサイト、チラシを見て行ったお店
・よくある:17.9%
・時々ある:59.5%
・ない :22.6%
◆テレビ、新聞、雑誌のグルメ情報を見て行ったお店
・よくある:12.0%
・時々ある:68.0%
・ない :20.0%
以上のように口コミ紹介をきっかけに飲食店を利用する人は多く、さらに口コミ紹介によって来店したお客様はリピートしやすい傾向にある!ということが調査データから分かります。
飲食店集客において口コミ紹介はとても重要な集客法だと言えますので、この記事では口コミ集客のメリット・デメリットの話だけでなく、すぐ実践できるように事例を交えた形で具体策を紹介します。
ご来店いただいた「いかにお客様に口コミ紹介していただくか?」ということのヒントにしていただける内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
口コミ集客のメリット
まずは口コミ集客のメリットを紹介します。
広告コストがかからない
お客様が知人・友人にオススメしてくれるのですから集客コストは当然0円。
また、インターネットやSNSでも口コミレビューや★評価を付けてもらい、それを見た人が「評判の良い飲食店だな」と思って来店してくれることもあります。
集客の広告コストが高騰している今、コストがかからない集客方法である口コミを増やすことは飲食店経営において、とても大切です。
インターネット集客に有利
お客様にインターネットで口コミを集めことで以下のような効果が見込めます。
・インターネットのローカル検索で上位表示されるようになる
・グルメサイトで高い掲載プランじゃなくても上位表示させるようになる(媒体によります)
上位表示されれば、あなたの飲食店の情報は多くの人の目に入るようになります。
そして、その情報の中に書いてある前の利用者からのオススメの口コミを見たら利用した気持ちは高まります。
また、良質な口コミが多ければお店への信頼へも繋がります。
良質な顧客を獲得できる
口コミ紹介による集客は、飲食店の魅力を事前に知ってもらえています。実際に来店した時に飲食店の良さを意識してもらいやすくなるのでリピーターになりやすい傾向にあります。
一方、口コミをしてくれた既存客も、口コミをしたことによって飲食店の良さを再認識するきっかけになり顧客満足度が向上します。
口コミ集客は広告コストがかからないだけでなく、リピーターになりやすい新規を集客できたり、既存客のリピート率をアップさせる効果も持っています。
口コミ集客のデメリット
口コミ集客を精力的に行うことのリスクとその対策についてお話します。
悪い口コミを書かれる可能性もある
口コミ集客を精力的に行うことで、悪い口コミも書かれてしまう…という心配もあります。
実際に、人が口コミをする時は『悪い印象』を受けてクレームを書くことも多いです。
世の中には様々な人がいて、全ての方が喜ぶようなサービスを提供するのは不可能です。
たくさんの口コミが書かれることで、中には悪い口コミも当然交じってくるでしょう。
しかし、悪い口コミによる集客効果が下がる被害を恐れるのであれば、積極的に口コミを集める活動を行うようにしましょう。
その理由は、良い口コミが少ない中に悪い口コミが書かれていると目立つからです。
良い口コミは飲食店側が頼んだりしないとなかなか書かれませんが、悪い口コミは頼まれなくても書き込まれます。
口コミ集客を成功させる2つのポイント
本章では実際に口コミ紹介を増やすために、どのような活動をすべきか?大事になる2つのポイントを解説します。
1.口コミ紹介をお願いする
まずはシンプルにお客様に口コミ紹介をしてもらうようにお願いしましょう。
飲食店では、お客様がメニューを見たり、オーダーする時やお会計の時にスタッフとコミュニケーションを取るなどアプローチするタイミングがいくつか発生します。
そこを最大限に活用して「よろしければ紹介してください」とか「応援レビューを書いてくださいね」とお願いするようにしましょう。
味やサービスなどに感動した人や、口コミ紹介レビューが苦にならない人であれば、「良いですよ!」と快くやってくれるはずです。
口コミ紹介をお願いする時に重要なのが、口コミする方法をできるだけ具体的にすることです。
「誰に」→家族・友人・知人
「何を」→〇〇が美味しかった
「どのように」→ホームページを見てほしい、SNSに投稿してほしい、Googleビジネスプロフィールやグルメサイトにレビューを書いてほしい
など、具体的にお願いすると親切・丁寧になりますので、より口コミ紹介をしてもらいやすくなります。
2.絶対にやってはいけないこと
当然のことですが、インターネットやSNS上に自作自演の口コミレビューや、口コミレビューを買うなどのサクラ行為は全体にしない方がいいです。
例えば、『同じWi-fi上から口コミレビューをするサクラと判断されてペナルティを受ける』という情報もあります。(Googleが公式発表したわけではないので噂レベルですが)
※全文英語ですがソース元はこちら
『大量の口コミが短期間に一気に増えた』『大量に口コミがあるにも関わらず全て最高評価』『口コミレビュー者の多くが他のお店に口コミをしていない』などの場合は、読み手に胡散臭い印象を与えてしまい逆効果になります。
また、「口コミを大量に増やしますよ!」「フォロワーやいいね!を増やしますよ!」など声をかけてくる、ちょっと問題ありそうな業者から営業が来た!という話も私たちのクライアント様から時々聞こえます。
そうした業者には頼らずに、あくまであなたの経営する飲食店のファンからの口コミを集めるようにしましょう。
口コミ集客の具体策4選
それでは最後に、口コミを集めて新規客を獲得する具体策を4つ紹介します。
1.インターネットでのクチコミ評価レビューを活用!
インターネットのグルメサイトに掲載している飲食店の場合、そのグルメサイトにある口コミ欄にレビューを書いてもらうのも有効ですが、近年このグルメサイトに書かれた口コミの信用度が低下している傾向にあるようです。
テーブルチェックさんが「グルメサイトに関する消費者意識」の調査によると、グルメサイトでの評価レビューの点数やランキング表示などを「信頼していない」と回答した人が26%にものぼり、「飲食店選びの基準になっている」と回答した12%を大幅に上回りました。(調査対象は20~60代の全国の一般男女1112名と、20~50代の飲食店に勤務する全国の男女588名)
信頼度の低下したグルメサイトの代わりに注目されているがGoogleマップ(Googleビジネスプロフィール)です。
Googleで「〇〇駅 居酒屋」とか「近くの飲食店」などと検索すると、その結果にGoogleマップ上に飲食店がリストアップされて表示される仕様になっています。
このGoogleマップに表示された飲食店の情報にもユーザーが口コミ評価レビューを投稿することができます。
こちら口コミ評価レビューの信頼度が増してきており、検索ユーザーが飲食店の利用を決定する重要な要素となっています。
また、このGoogleマップに投稿された口コミは、インターネット検索で使用されたキーワードにも反映される仕様になっています。
そのため、理論上はクチコミ評価レビューを集めれば集めるほど、あなたの飲食店がインターネット上で発見されやすくなります。
Googleマップへのクチコミ評価レビューは、飲食店を探している人に発見してもらいやすくなり、来店の後押しにもなりますので、積極的に集めていくようにしましょう。
※ちなみにGoogleマップを飲食店集客に活用する方法は下記の記事で詳しく解説していますので、もし宜しければご覧ください。
https://res-star.com/archives/column/meo-entry
2.SNSで広めてもらう!
そして2つ目は、飲食店集客の新しい方法として定番化したインスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどのSNSです。
特に若者を中心にお店探しはインターネット検索ではなくSNSで探す人が増えてきています。
(例)場所やメニュー、ニーズなどを#で検索する → タグ付けされたお店の写真を見る
このSNSで、あなたの経営する飲食店に関する投稿をしてもらうことで口コミ紹介の効果を生みだすことができます。
SNSに投稿してもらうことによって、そのお客様の友達(フォロワー)にあなたの飲食店の情報が広がっていきます。
「このお店が美味しいから行ってごらん!」という具体的な口コミにはなりにくいですが、「友人が食べていた料理」や「食べた感想」を見ることによってその飲食店に興味を持つ・・・という自然な口コミを広げていくことができます。
投稿してもらう時に、あなたの飲食店の話題だとわかるように店名などのハッシュタグを付けてもらうようにしましょう。
(例)#居酒屋〇〇 #テイクアウト etc.
(例)自分がフォローしている人のテイクアウトの投稿を見る → タグ付けされたお店の写真を見る
自分の飲食店の投稿をしてもらうことで特典をプレゼントしたり、インスタ映えするコーナーやメニューを作ったりするお店も多くあります。
※こちらは(↓)はインスタグラムで過去に流行したクロップス
スピーディに多くの人に拡散されられるのがSNSを使った口コミ集客の最大のメリットです。
ただし、スピーディに広まるのは、あなたの飲食店以外の情報も同様です。他の情報に埋もれてしまいやすいというデメリットがあるので頻繁に投稿してもらうことが集客効果を高めるコツです。
3.記念日利用は効果絶大!
そして、3つ目はお誕生日や結婚などの記念日系の販促です。
私たちが推奨しているのがご本人のお誕生日だけでなく「ご家族やご友人などの大切な人の記念日をお祝いしましょう!」とアプローチすることです。
私たちの独自ノウハウをご紹介!
私たちが提供している飲食店公式アプリ作成サービス『レストラン★スター』には、飲食店の公式アプリをお客様がダウンロードする時に会員登録をしてもらえます。
その登録内容はお名前や生年月日などの基本情報はもちろん、ご住所やメールアドレスなど様々なことを登録してもらうことができます。
その中に大切な方のお誕生日などの記念日を登録してもらうようにしています。
そして「その大切な方との記念日を当店でお祝いしませんか?」とクーポンなどを発行してアプリ内にメッセージをPUSH配信します。
実はこの「大切な方の記念日」の販促メッセージの来店率は、他の販促メッセージと比べて非常に高い!そして、来店時の組単価も非常に高くなります。
Withコロナ時代には外食することの価値が高まりましたので「記念日に外食しよう!」という動機付けは以前よりも強まりました。そして「せっかくの記念日の外食だし少し贅沢しよう」と単価も高くなる傾向にあります。
そして、一緒に来店してくれたお連れ様(アプリ会員の大切な方)は、その後もリピーターになってくれる可能性が非常に高くなっています。
記念日で利用した素敵な思い出が飲食店により良い印象を与えて、気に入っていただけてその後も個人で利用してもらえていると考えられます。
このように既存のお客様による紹介を増やすには記念日系販促はとても強力なので実施を強くお勧めします。
※記念日販促についてさらに詳しく知りたい!という方は下記の記事をご覧ください。
4.サブスクで話題作りと興味付け
最後の4つ目はサブスクリプション(定額制)サービスを販売することです。
サブスクサービスは「定期的に安定した売上が確保できて、リピート率も大きくUPする!」と、導入する飲食店も増えてきています。
私たちが推奨しているのは「サブスクサービスを受けれるのはご本人だけでなく、お連れ様にも特典があるようにする!」ということです。
※サブスクに関しては下記の記事で詳しく紹介しておりますので、もし宜しければご覧ください。
私たちの独自ノウハウをご紹介!
私たちが提供している飲食店公式アプリ作成サービス『レストラン★スター』には、アプリ会員様にサブスクサービスをお勧めして購入していただくことができる機能があります。
サブスクの特典は「飲み放題」などのサブメニューを定額にするのが一般的です。
そして、私たちのクライアントの飲食店様では「お連れ様も飲み放題が割引なる」という感じで一緒にご来店された全ての方がお得になるようにしている店舗様も多いです。
こうすることで会社などでも話題になりやすく、サブスク会員様もその同伴者様もどちらの満足度も高まり、同伴者様にもリピーターになってもらいやすくなります。
このように既存のお客様による口コミ紹介を増やすにはサブスクサービスはとても強力なので実施を強くお勧めします。
以上、飲食店で口コミを集めて効果的に集客する方法を紹介しました。
特に紹介した3と4は私たちが最も得意とする販促であり、運用を徹底サポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
※飲食店公式アプリ作成サービスの資料ダウンロードはこちら
あなたの飲食店経営のヒントに少しでもしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。