ポイントカード vs スタンプカード 飲食店販促ツール徹底比較
この記事は、焼肉店、ラーメン店、居酒屋、レストラン、カフェなどの飲食店の集客を目的としたポイントカードとスタンプカード、それぞれの販促の特徴を比較したものです。
ポイントカードとスタンプカードは、どちらも一度ご来店いただいたお客様に、紙製・プラスチック製のカードをお渡ししたり、モバイルアプリをダウンロードしてもらったりして、次回利用の動機にしていただくリピート販促のサービスです。
ただし、その活用法や効果はそれぞれ大きく異なります。
飲食店におけるポイントカードとスタンプカードのメリット・デメリット・活用事例から始まり、集客に徹底活用する具体策まで紹介します。
「これからポイントカードやスタンプカードの運用を始めたい」
「今すでに運用している」
「過去に運用していたが辞めてしまった」
といった飲食店経営者様であれば必ずお役立ていただける内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.飲食店のポイントカード集客
本章では、飲食店におけるポイントカード集客についてお伝えします。
1-1.ポイントカードとは?
ポイントカードとは、お会計金額に応じたポイントが付与され、そのポイントに応じた特典を受けることができる販促サービスです。
例えば、Tポイントカードなどのように「100円につき1ポイントが付与され、1ポイントを1円の電子マネーとして利用できる」サービスが一般的です。
紙製ではなく、リライト式やICカードなどのポイントカードである場合が多いです。
1-2.飲食店がポイントカードを運用するメリットは?
飲食店がポイントカードを運用するメリットをお伝えします。
ポイントカードは、お会計金額に応じたポイントが付与されるサービスであるため、運用している飲食店は顧客の購買情報を獲得することができます。
購買情報とは、「どの顧客が」「いつ来店して」「どんなメニューで」「いくら使ったのか?」といった情報です。
特にポイントカードの場合は、利用金額の詳細を把握することができますので「VIP客層」と「新規客層」の客単価や利益貢献度の分析ができるようになります。
さらに、各客層の「リピート率」「人気メニュー」など、飲食店経営において非常に重要になるデータを詳細に把握できることが最大のメリットでしょう。
※飲食店の顧客管理について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事も併せてご覧ください。
>【飲食店の顧客管理】活用メリットと具体策
1-3.飲食店がポイントカードを運用するデメリットは?
発行した分のポイントを顧客に還元するわけですから、当然その金銭的なコストがかかります。
そして、ポイントカードの会員になってもらうよう「宣伝する」「発行する」「付与する」といった手間がかかる…といったデメリットがあります。
多忙を極める飲食店では、こうした手間は結構大きなものです。
そうした手間をかけてポイントカード会員になってもらえたとしても、お会計金額分のポイントを付与するわけですから、お会計を担当するお客様にしかお得になりません。
つまり、ポイントカード会員になってもらえるのは、どんなに団体グループでも幹事さん一人分…、得られる顧客情報も幹事さん一人分…、再来店のアプローチができるのも幹事さん一人分…となってしまいます。
ポイントカード会員の獲得に悩んでいる経営者も少なくありません。
2.飲食店のスタンプカード集客
次に、飲食店におけるスタンプカード集客についてお伝えします。
2-1.スタンプカードとは?
スタンプカードとは、お会計金額や来店回数などに応じてスタンプが付与され、そのスタンプの数に応じた特典を受けることができる販促サービスです。
例えば、小売店などのように「500円につき1スタンプが付与され、10スタンプを獲得すると次回割引になる」などのサービス。
あと、ゴルフ練習場などのように「1回来店につき1スタンプが付与され、10スタンプを獲得すると次回割引になる」などのサービスが一般的です。
こちらはリライト式やICカードではなく、紙のスタンプカードであることが多いです。
2-2. 飲食店がスタンプカードを運用するメリットは?
飲食店がスタンプカードを運用するメリットをお伝えします。
スタンプカードはポイントカードと比較すると「ルールの自由度が高い」という特徴があります。
前章で紹介したポイントカードの場合は、お会計金額に応じたポイントを付与するのが一般的です。
一方、スタンプカードは「お会計金額」だけでなく「来店回数」や「特定商品の購入回数」などに応じてスタンプを付与するなど、ルールを自由に作ることができます。
ルールを自由に設定できるということは「お客様が本当に喜ぶサービス」を追求できるということでもあります。
さらに、スタンプ付与のルールをお会計金額ではないものに設定することで、団体客でも全員に均等にサービスすることができ、会員になっていただくこともできます。
ポイントカードの場合は『お会計金額に応じてポイントを付与する』という性質上、幹事さん一人が対象になりがちです。
ということで飲食店がスタンプカードを運用するメリットは「スタンプカード会員を集めやすい」ということだと言えます。
2-3. 飲食店がスタンプカードを運用するデメリットは?
飲食店がスタンプカードを運用するデメリットをお伝えします。
「スタンプカードはルールの自由度が高い」と前項でお伝えしましたが、スタンプを付与するルールをお会計金額ではないものに設定した場合、利用金額の詳細を把握することが出来ません。
つまり客単価や利益貢献度の分析がし辛くなってしまう…というデメリットがあります。
3.ポイントカード vs スタンプカード
まとめとして、飲食店の集客でポイントカードとスタンプカードを比較します。
コスト → ✕:ポイントカード ○:スタンプカード
自由度 → ✕:ポイントカード ◎:スタンプカード
会員獲得 → △:ポイントカード ◎:スタンプカード
分析 → ◎:ポイントカード △:スタンプカード
上記で比較すると、スタンプカードの方が優れているように見えますが、ポイントカードは詳細なデータ分析ができる、という優れた点を持っています。
つまり『顧客情報を多く集めたいのであればスタンプカードを運用する』『詳細な分析をしたいのであればポイントカードを運用する』ということになります。
どちらにも一長一短ありますので、あなたの経営する飲食店のご状況に合わせて使い分けるようにしましょう。
4.一石二鳥!飲食店集客に徹底活用する具体策を紹介
さて、ここまで紹介したポイントカード・スタンプカードのそれぞれのメリットの部分を両方活用することが出来るオススメのツールを最後に紹介します。
それは私たちが提供する飲食店オリジナルアプリ作成サービス『レストランスター』です。
レストランスターは、あなたの経営する飲食店のオリジナルアプリ(ネイティブアプリ)を私たちが作成するサービスです。
あなたのお店のアプリをダウンロードした顧客は、お得なポイントとスタンプが貯まるようになります。
(運用例)アプリ会員の特典
①アプリ会員はソフトドリンク無料!
②お会計金額分のお得なポイントが貯まります!
③来店回数に応じてスタンプが貯まり素敵な特典が!
ポイントカードとスタンプカードの両方の機能を持っている一石二鳥のアプリなら、たくさんの会員を集めることができ、その膨大なデータを詳しく分析することが出来るんです。
紙・リライト式・ICカードなど様々なツールがありますが、飲食店でポイントカードやスタンプカードといった販促を成功させて集客に結びつけるのであればアプリというツールが最も優れています。
特に、ポイントとスタンプというサービスを両立し、販促効果を最大化できるサービスを行っているのは当社だけです。
あなたの経営する飲食店でポイントカードやスタンプカードをご検討であれば、飲食店販促の研究を専門的に行っているシステム会社である私たちに是非ご相談ください。
多数の飲食店の成功事例、アプリのデモンストレーション、お見積りなども無料で承ります。
必要事項をご記入ください。
すぐに下記の詳細資料がダウンロードできます。
プライバシーポリシーをご確認、ご同意の上、「同意して送信」ボタンを押してください。
※アクティブ・メディア株式会社から最新のお知らせなどお送りすることがあります。
システム概要の資料:飲食店公式アプリ作成サービス
レストラン★スター
ダウンロード
- 内容
-
- サービス概要
- 機能①会員証をDX
- 機能②ポイントカードをDX
- 機能③リピート販促をDX
- 機能④顧客管理をDX
- 機能⑤アンケートをDX
- 効果を最大化する3つのサポート
- 運営会社(導入・開発の実績) etc.
販促事例の資料:アプリのQSCアンケートを活用した販促
ダウンロード
- 内容
-
- QSCアンケート機能の特徴
- 紙のアンケート・覆面調査との比較
- 成功事例(日本酒原価酒蔵様)
- アンケート機能の活用例
- クーポン機能・分析データの活用例 etc.
アプリ導入インタビュー・事例集
ダウンロード
- 内容
-
- 一心亭 様
- ステーキのあさくま様
- 0秒レモンサワーⓇときわ亭様
- 日本酒原価酒蔵 様
- スター食堂 様
- 金剛園 様 etc.
5.事例紹介
それでは次に、私たちがサポートしている飲食店様のポイントカードやスタンプカードなどロイヤリティプログラムを成功させている事例を紹介いたします。
5-1.ポイントカードを成功させている飲食店の事例
レストラン★スターアプリには、お会計金額などに応じてポイントを付与して、アプリ会員様はそのポイントを金券として利用できる機能があります。
ポイント利率や100ポイント以上で利用できるなどのルールは自由に設定することが可能です。また「累計1万ポイント以上獲得でランクアップ」などのランク制度も併せて実施できます。
私たちが公式アプリを開発して、ポイントカード機能を運用している飲食店様をいくつか紹介させていただきます。
導入店舗様からは「細かい顧客データを得られる!」や「店内利用だけじゃなくテイクアウトや通販でもポイントサービスが一元化できてお客様が喜ぶ!」などのご感想をいただいています。
・FTG Company(大阪焼肉ホルモンふたご)様
「大阪焼肉・ホルモン ふたご」やサラダブランド「GREEN BROTHERS」を中心に国内外に7ブランド98店舗を世界展開する株式会社FTG Company様の公式アプリではポイントカードを運用しています。
ご利用金額に応じてF-POINT(エフポイント)が貯まり、貯まったポイントは店内、通販、使い方は自由で、オリジナルノベルティ―との交換もできます。
その他にも、大好きな友達や、接客がよかったお気に入りスタッフへ貯まったポイントをプレゼントする機能もあります。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
≫大阪焼肉・ホルモン ふたご(FTG Company)様の公式アプリ販促事例&インタビュー
・らぁ麵 はやし田(株式会社INGS) 様
レストラン事業で「CONA」やラーメン事業で「日本油党」などを複数の事業を展開する株式会社INGS様が運営するブランドの1つ「らぁ麵 はやし田」の公式アプリでもポイントカードを運用しています。
こちらのアプリの場合は、らぁ麵 はやし田 groupの店舗を来店する度にに来店ポイントが貯まる形で、貯まったポイントは豪華賞品と交換いただけます。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
≫らぁ麵 はやし田(株式会社INGS) 様の公式アプリ作成事例
・金剛園(全国焼肉協会正会員・理事)
苫小牧、千歳、恵庭エリアを中心に焼肉店を複数チェーン展開する「金剛園」様の公式アプリでもポイントカードを運用しています。
ご利用金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円としてご利用いただけます。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
≫焼肉 金剛園 様の公式アプリ販促事例&インタビュー
5-2.スタンプカードを成功させている飲食店の事例
次に紹介するのはアプリのスタンプカードを運用している飲食店様です。
レストラン★スターアプリには「1,000円毎に1スタンプ付与」や「来店毎に1スタンプ付与」などができるスタンプカード機能があります。付与方法はお客様のスマホアプリ画面に店舗スタッフが電子スタンプを直接タッチするなどの方法で運用可能です。そのため運用が簡単で視覚的にも楽しいスタンプカードになっています。
※デモ動画はこちら(↓)
私たちが公式アプリを開発して、ポイントカード機能を運用している飲食店様をいくつか紹介させていただきます。
・蒙古タンメン中本 様
関東エリアでラーメン店を複数店舗運営する「蒙古タンメン中本」様の公式アプリでは電子スタンプを運用しています。
元々は、紙のスタンプカードでポイントサービスを実施されており、LINEアットさんやメルマガでお客様にキャンペーン情報を配信されておりましたが、公式アプリをリリースして、よりお客様に喜んでいただけるようパワーアップしました。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
≫蒙古タンメン中本 様の公式アプリ作成事例
・純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)様
株式会社T.H.S様が運営する「純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)」様の公式アプリでも電子スタンプを運用しています。
スタンプサービスは、400円ごとに8ポイントが貯まり、貯まったポイントは特典と交換できます。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)様の公式アプリ作成事例
・元祖からあげ本舗 様
日本全国で唐揚げ専門店をチェーン展開する「元祖からあげ本舗」様の公式アプリでも電子スタンプを運用しています。
500円ごとに250グラムポイントが貯まり、貯まったグラムポイントは特典と交換できます。
獲得グラムポイント数に応じてランクアップし、ランクに応じた特典も用意されています。
オリジナルキャラクターが成長したり、全国のアプリユーザーとのランキングバトルができる、など独自の機能がたくさんある楽しいアプリです。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
≫元祖からあげ本舗 様の公式アプリ作成事例
5-3.その他のポイント制度を成功させている飲食店の事例
前章でご紹介した電子スタンプ以外にもPayPayのようあイメージで、アプリを通じてスマホのカメラ機能をONにして店頭にあるQRコードを読み取る形でポイント(スタンプ)を付与する機能もレストラン★スターアプリにはあります。
その形で運用している飲食店様もいくつかご紹介します。
・ステーキのあさくま 様
1948年創業の老舗ステーキハウスである「ステーキのあさくま」様の公式アプリでもQRコード読み取り型スタンプカードを運用しています。
「ステーキのあさくま公式アプリを導入してから約2年でアプリ会員様の総数は45万人を超え、以前に使っていたメール配信システムよりもスムーズに会員様を増やせるようになりました」とお喜びの声をいただいております。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
ステーキのあさくま 様の公式アプリ販促事例&インタビュー
・ラーメンチェーン店 小川グループ 様
株式会社オーファス様が運営する「らーめん専門店 小川」、「しょうゆのおがわや」、「小川流」、「極上MISO BROWN」、「丸にたちばな」などのグループ各店舗で共通利用できる公式アプリ『オガマニア』でもQRコード読み取り型スタンプカードを運用しています。
小川ブランド対象店舗ご来店ごとにオガマニアポイントが貯まり、貯まったポイントでここでしか手に入らないグッズが手に入るかもしれないお客様に大好評のサービスです。
※アプリのダウンロードや詳細はこちら(↓)
ラーメンチェーン店 小川グループ 様の公式アプリ作成事例
いかがでしたでしょうか?
この記事では以上とさせていただきますが、レストラン★スターアプリは現在3,000店以上のポイント会員アプリの開発と運用をサポートしてきた実績を持っております。
※導入店舗の一例(↓)
より詳しい事例のご紹介は無料公開している事例集をダウンロードしていただくか、オンラインミーティングなどでもご共有可能ですので、お気軽にお問合せください。
6.よくある質問(FAQ)
最後にご参考までに、ポイントカードやスタンプカードを導入するにあたって飲食店様からのよくある質問をご紹介し、運用の専門企業である私たちの回答をご紹介します。
6-1.ポイントカードやスタンプカードの導入にかかるコストは?
ポイントカードやスタンプカードの導入コストは紙のカードかリライト式のカードか、デジタル化させるかによって異なります。
紙のカードの場合は初期費用が安くなりますが、顧客管理などデータ化が難しいため活用しにくいデメリットがあります。
一方で私たちが提供するレストラン★スターアプリなどのデジタル化されたシステムを採用すると初期投資は少しかかりますが、長期的には運用コストの削減につながることが多いです。
レストラン★スターアプリの導入費は店舗数によって異なりますので、まずはお気軽にお見積りのご依頼をいただければと思います。
↓
料金・かんたん見積りお申込みフォームはこちら
6-2.小規模な飲食店でも導入は可能か?
はい、可能です。
大規模な飲食店はもちろん、小規模な飲食店でもポイントカードやスタンプカードを活用することで顧客との関係を深め、リピート率を向上させることができます。
導入に際しては、店舗の規模や顧客層に合わせたシステムを選ぶことが重要です。
あなたの飲食店に合わせて内容でご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
↓
お問合せはこちら
6-3.ポイントカードやスタンプカードの運用で注意すべき点は?
ポイントやスタンプの価値設定に注意が必要です。あまりに高いと店舗の負担が大きくなり、低すぎると顧客のモチベーションにつながりません。
また、データのプライバシー保護にも注意し、顧客情報を適切に管理する必要があります。
飲食店のポイント(スタンプ)会員アプリの専門企業である私たちが導入に関してはもちろん、導入後の運用(会員数の増加、販促効果の最大化、顧客データ分析)など徹底サポートさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
↓
お問合せはこちら
7.まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、飲食店経営者の皆さんに向けて、ポイントカードとスタンプカードの利用によるメリット・デメリットや集客効果の比較などについて解説しました。
実際に成功している店舗の事例も交えつつ見てきましたが、どちらのカードも適切に運用することで大きなメリットが得られることがわかります。
導入にあたっては、コストや運用方法、顧客とのコミュニケーションの取り方など、様々な要素を考慮する必要があります。
もしよろしければ、ポイントカード(スタンプカード)アプリを通じて飲食店のファンを増やすことを専門にしている私たちが、あなたの飲食店の規模やご要望に合わせた最適な運用方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
↓ ↓ ↓
以上、今回の情報が皆さんのビジネスの一助となれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。