飲食店のSNS活用とオススメのSNSについて

今回は飲食店経営者様からのよくある質問の解決策を紹介したいと思います。

それは「どのSNSが集客できますか?」というものです。

この記事では、飲食店経営者がSNSを始めるにあたり参考にしていただけるよう、「SNSとは」という基本的な部分から「オススメのSNSの紹介」までお話します。

 


<この記事の目次>

1.SNSの役割は?

2.どのSNSが集客できるの?

3.全部のSNSをやるべき?

4.ライバルの少ないSNSにする

 4-1.Tumblrとは何か

 4-2.特徴

 4-3.集客に活用するためのポイント

 

 

1.SNSの役割は?

まず、はじめに飲食店におけるSNSの役割についてお話します。

SNSとはズバリ!コミュニケーションのツールです。

たまに「ブログSEOと同じようなもの」と誤解している人もいますが、飲食店集客においてSNSは投稿しているだけでは友達も増えませんし集客でもできません。

ブログ集客とは仕組みが異なります。

 

SNSで集客したい場合は

「友達になりましょう」

「友達になってくれてありがとう」

「あなたの投稿もいいですね」

「いいね!してくれてありがとう」

「コメントありがとう」

などコミュニケーションを積極的にとっていくことが大事になります。

ということで、飲食店においてSNSとは『既存のお客様やお客様候補の人とのコミュニケーションを通じて集客に結び付けるツール』と言えます。

 

 

2.どのSNSが集客できるの?

代表的なSNSには、大まかにそれぞれ以下のような特色があります。

Instagram→画像投稿がメイン

Twitter→文字投稿がメイン

Facebook→実名での投稿

 

そして、どのSNSをやれば集客に繋がりやすいのか?

それは、あなたのお客様になりそうな人がたくさんいるSNSがベストです。

お客様にはInstagramしかやらない人、Facebookをメインにしている人、など様々な人がいます。

あなたのお客様の多くはどのSNSを好みそうですか?
それをメインに使っていくのが正解です。

 

統計データとして、『〇〇な人はインスタで、□□の人はツイッターで、フェイスブックは△△だよ』という情報はたくさんあります。

その統計データを参考にしても良いのですが、それよりもお客様に聞いてみて情報を集める方が確実です。

 

ちなみに、私たちが提供する飲食店オリジナルアプリ『レストランスター』では、お客様にアンケートを取る機能があります。

アンケート機能を使えば「既存顧客がどんなSNSを好んで利用しているのか?」というデータを収集でき参考にすることができます。

 

 

3.全部のSNSをやるべき?

お客様に聞けない…

聞いてみたけどよく分からない…

という方は、とりあえず主要なSNSは全部やってみるのもありです。

数ヶ月運営している間に「いいね」が多い、「フォロワー」が増えやすい、など変化が現れるはず。その変化が現れたSNSにあなたのお客様になりそうな人がたくさんいる可能性があります。

全部やってみることで当たりを発見できることも多くあります。

そのSNSをメインにする。
もしくは、それだけに絞る。

そんな方法もオススメします。

 

 

4.ライバルの少ないSNSにする

見込み客の多そうなSNSを運営したり、全てのSNSを手当たり次第に運営して当たりを探す、という手段も前項まで紹介しました。

しかし、現在はたくさんのSNSが存在します。

あえて、ライバル店の参入の少ないSNSにチャレンジしてみるのも一つの手段です。
例えばその一つが「Tumblr(タンブラー)」です。

 


4-1.Tumblrとは何か

「Tumblr」は今までの他SNSの機能の良い部分を合体させた、といえるサービスです。

Facebookのようなミニブログとして使え、Twitterのようなリツイートできる機能があり、Instagramのように美麗な写真をのせることができるという理想的なもので、10代から20代の男女に人気があります。

Tumblrを上手く使いこなすことにより、他のSNSを利用するよりも集客を増やすことができます。

 


4-2.特徴

まずはTumblrの特徴についてお話します。

 

ブログ記事を共有できる「リブログ」

リブログというブログ記事の共有機能があります。

これはユーザーが投稿したブログ記事を、別のユーザーが自分の記事に入れ込んで再投稿していく、というものです。
つまり、ブログ情報が次から次へと伝わり拡散していくのです。
これは、飲食店のさまざまな魅力を広くアピールしていきたい経営者にとって、強い味方となる機能です。

 

デザイン性が高くておしゃれ

Tumblrでの写真公開は、自由にレイアウトを変えたり、気に入ったテンプレートを使ったりすることができます。

デザインのクオリティが高く、美しい色彩のサイトを作ることができ、大手会社の企業広告でも利用されています。
アピールしたい写真を見せたいように見せられる、これがTumblrの大きな魅力なのです。

 

SNSとしても優秀

画像はもちろん、動画、音声、テキストも投稿可能です。

そしてハッシュタグを付けられるので、タグ検索ができ、ユーザーから「スキ」(Facebookでいう「いいね」)を押されたり、リブログされたりします。
情報の共有がくりかえされるので、あなたの経営する飲食店の情報が世界中に広まる可能性もあるのです。

以上のようにTumblrは、飲食店にとって必須の機能をいくつも兼ね備えた魅力的なSNSである!といえます。

 


4-3.集客に活用するためのポイント

飲食店がTumblrというSNSを集客に活用する時に大切になるポイントを2つ紹介します。

 

公式サイトを作るつもりで!

基本的な機能はブログだといえますが、飲食店の公式サイトのつもりで作ってみましょう。

ブログは書いてそれをみた人がコメントを書く、というだけですがTumblrなら更新情報を発信した後、それがどんどんフォロワーによって拡散されていきます。あなたの飲食店の情報はどこまでも伝わっていくのです。

また、公式サイトをお持ちの場合は、そちらにもTumblrの共有ボタンをつけておくと良いでしょう。

 

スタイリッシュなデザインを目指す!

スタイリッシュとはいっても、難しいことはありません。「フォトセット」という複数の写真を美しくレイアウトする機能が備わっているのです。

1度で10枚まで写真をアップロードすることができ、ほぼ自分の思い通りにイメージを表現できます。今やコカ・コーラ、adidasもブランドイメージのサイトを作り、宣伝に活用しています。自分の飲食店のテーマ、個性をここでアピールしてみてはどうでしょうか。

 

いかがでしたでしょうか?

今、着実に利用者が増加しているTumblr。
そんな中、活用している飲食店はまだ多くありません。

ライバルが少ないSNSに先乗りしておくことの利益は大きいものがありますので、狙い目のSNSツールであると言えます。

あなたの経営する飲食店でSNSを活用してみよう!と思った時に、参考にして頂けますと幸いです。

今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
アクティブ・メディア株式会社 飲食店サポート事務局
店舗公式アプリ作成サービスを通じて飲食店の顧客台帳経営と販促をサポート。 その内容が「Withコロナ時代の即戦力アプリ」、「最も飲食店経営に寄り添ったサービス」として農水省後援の外食産業貢献賞を受賞する等、飲食業界や公的機関から高く評価。 このコラムでは3,000店以上のサポート実績から得た独自ノウハウや事例を公開する等、飲食店経営に役立つ情報を発信している。