飲食店ECの最適解は自社?モール?アプリ?

この記事では、飲食店が自社でECサイトを運営するメリットやデメリット、Amazonや楽天市場のようなECモールとの違いについて解説します。さらに、ECサイトについて学べる日本最大級のコミュニティーや飲食店に最適なEC運営サービスについてもご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

自社ECとは?

まず、自社ECとは何か?についてお伝えします。
自社ECとは、飲食店が自分たちでECサイト(通信販売ネットショップ)を開設して運営することを指します。

Amazonや楽天市場などのECモールと違い、飲食店が店名などで独自のドメインを取得して、商品ページや決済システムなどを自分たちで構築します。

ECサイトを作るには、ASP、パッケージ、オープンソース、フルスクラッチなどの方法があり、それぞれ費用や必要な知識・技術、作成期間などが異なります。
※ECサイトの作成について詳しくは以下のページで紹介しておりますので、もしよろしければ併せてご覧ください。
【記事】飲食店が通販を始める許可・準備・通販サービス徹底比較 > 通販(オンラインショップ)サービスの比較

 


ECモールとの違い

もう少し詳しくECモールとの違いを説明します。

ECモールとは、Amazonや楽天などの既存のネットショッピングモールに出店することですので、そのモールが持つ集客力を利用して売上を伸ばすことができます。
そして、ECモールに出店することで販売手数料などが発生するものの、自社ECサイトを構築する費用と比べると安価となる場合がほとんどです。(ECの売上が伸びるほどECモールへの手数料が増大しますが・・・)
しかし、ECモールの場合は各ネットショッピングモールの利用規約に従う必要がありますので、ECサイトを運営する上で自由度は制限されます。特にデザインなどは一定のものとなってしまう場合がほとんどであるため、自社の個性を打ち出しにくくなってしまいブランディングがしにくい傾向にあります。
加えて、ドメインも各ネットショッピングモールのもの(例:https://www.rakuten.ne.jp/xxxなど)となりますので、ECモールにたくさん集客しても自社ホームページのSEO対策にはなりません。

一方で、自社ECは自社のドメインで独立したサイトを運営し、自由にカスタマイズやマーケティング施策を行えますが、集客は自身で行う必要があります。

これらの違いを理解し、ビジネスのニーズに合わせた選択を行うことが重要です。

 

自社ECの3つのメリット

自社ECのメリットは主に以下の3つです。

・ブランディングがしやすい
・マーケティング施策がしやすい
・利益率を高めやすい

それぞれ順番に説明します。

 


1.ブランディングがしやすい

自社ECは自分たちで運営するサイトであるためデザインや機能などを自由にカスタマイズすることが可能です。

そのため、自分たちの飲食店の特徴やお客様の好みなどを取り入れることができるため、競合店舗との差別化もしやすくなります。

お店を利用したことがあるお客様であれば、お店の雰囲気が反映された自社ECサイトに訪問することで来店時の体験を思い出してもらえて、よりお買い物を楽しんでもらえるようになるでしょう。また、まだ来店したことがない人でもサイトの雰囲気を気に入って実店舗まで足を運んでくれるようになる効果も期待できます。

 


2.マーケティング施策がしやすい

自社ECはデザインや機能を自由にカスタマイズできるため、どのようにすればお客様が買い物しやすくなるか?もっと買ってくれるようになるか?などを反映しやすくなります。ECモールの場合は各ネットショッピングモールの利用規約に従う必要があるためカスタマイズにも制限があります。

さらに、自社ECであれば買い物客の行動や購買情報などのデータを自由に収集することができます。その集めたデータをECサイトや実店舗の改善などに活用することができます。ECモールは得られるデータは限定的なものとなりますので、自社ECの方が圧倒的にマーケティング施策はしやすいでしょう。

 


3.利益率を高めやすい

ECモールに出店することで月額出店料、販売手数料、決済手数料などの費用が発生します。ECモールでの売上が伸びるほどこれらの費用が増大してしますため、売れれば売れるほど薄利になってしまう・・・という問題があります。
しかし、自社ECであれば余計な手数料はかからないため利益率を高めやすいメリットがあります。

 

自社ECの2つのデメリット

ここまで自社ECのメリットを紹介してきましたが、もちろん自社ECにもデメリットがあります。

・作成や運用が難しい
・集客は自力

それぞれ順番に説明します。

 


1.作成や運用が難しい

前章にて「自社ECのメリットは自由にデザイン・カスタマイズができること」とお伝えしましたが、自由度が高い反面「どんなECサイトにすれば良いかわからない・・・」という悩みを持つ飲食店もかなり多いです。
そして、作成した後も「集まったデータをどのように活用すれば良いかわからない・・・」という悩みも多く、ECモールと比較すると作成や運用が難しいと言えます。

 


2.集客は自力

ネットショッピングする人が集まるAmazonや楽天市場などのECモールと違って、自社ECは集客も自分たちで行わないといけません。

そのために自社ECサイトのSEO対策やSNS、コストをかけて広告を出す、などの施策が必要というデメリットがあります。

ただ、実店舗を持っており「来店したお客様にご自宅でもプロの味を楽しんでもらいたい」といった目的で自社ECを運営する飲食店の場合は、来店したお客様に「通販もありますよ」と宣伝することもできますので、そこまで大きなデメリットにはならないかもしれません。

以上のようなデメリットがあります。
メリット・デメリットを理解し、あなたのビジネスのニーズに合わせた選択を行うことが重要です。

「やっぱりECを運営するなら自社が良いけどデメリットに不安を感じて、なかなか通販事業に手が出せない・・・」とお悩みであれば、通販のプロに運用を相談してみるのも1つの手段です。

 


日本最大級のコミュニティー「飲食店通販ネットアカデミー」のご紹介

そこで私たちがパートナー企業が運営する「通販にご関心のある飲食店様向けの超実践的な通販ノウハウを継続的に学べる日本最大規模のコミュニティー『飲食店通販ネットアカデミー』を紹介します。

「通販の運営に興味はあったけど、知識も時間もないし大変そう・・・」など、お悩みではないでしょうか?

大切なポイントは 『売れる』ネット通販のノウハウを知り、実践することです。
それさえ出来れば、 全国に貴店の商品が流通して、 ブランドになっていきます。
通販で購入したお客様がファンになり、実店舗に来店してくれるケースもたくさんあります。
収入の柱が増えるだけではなく、集客ツールにもなるのがネット通販の魅力です。

そこで私たちがオススメするのは株式会社リコシェが運営する『飲食店通販ネットアカデミー』というコミュニティーサービスです。

このコミュニティーでは飲食店の通販ノウハウが学べるだけでなく、同じ志を持つ『仲間』がたくさん存在し、学びや経験をフィードバックしてくれ、背中を押してくれる場があります。
コミュニティーに参加して他のメンバーの成果を目の当たりにすることで、『やることをやれば成果が出る』と確信して作業を進められるので、不安で歩みが止まることもありません。

『飲食店通販ネットアカデミー』は無料お試し参加をすることができます。まずは「自分のやりたいことを実現できそうか?」や「コミュニティーの雰囲気は自分に合いそうか?」など、実際に体験することができます。
詳細や無料お試しのお申し込みは以下の案内ページをご覧ください。

↓ ↓ ↓

詳細・無料お試しはこちら

 

 

飲食店のECサイト運営で最もオススメなのはアプリ

前章では「飲食店が本腰を入れてECを運営するのであれば自社がオススメ」とお伝えしましたが、自社ECにもWebサイトとアプリの2種類があります。

いま、私たちがオススメするのがアプリで自社ECを運営することです。

スマートフォンが普及した近年では、自社ECアプリのニーズが高まってきています。
その理由は「スマホ所有率の増加」です。
総務省によると「スマートフォンの保有状況は、世帯の保有割合が90.1%となり9割を超えるとともに、個人の保有割合でも77.3%と堅調に伸びている」と発表されています。※引用:令和4年通信利用動向調査の結果 ー 総務省

スマホの所有率が増加することによってアプリを利用するユーザー数も増えているため、自社アプリでECを運営することのメリットが大きくなってきています。

ということで、次章からは自社ECをアプリで運営することのメリットとデメリットを解説します。

 

 

自社ECをアプリで運営するメリット・デメリット

本章では自社ECをアプリで運営することのメリット・デメリットをそれぞれ順番に解説します。

 


自社ECアプリのメリット

ECサイトをWebサイトで運営することとアプリで運営することの主な違いを簡単にお伝えするとスマホ機能が有るか無いかの違いです。

自社ECアプリであれば、カメラ・位置情報・タッチ決済などの機能を活用することができます。

スマホ機能を活用することで以下のようなメリットが生まれます。

・販促効果が高くなる
・実店舗と連携できる
・詳細なデータが得られる

以下、それぞれ順番に解説します。

 

販促効果が高くなる

自社ECアプリにはセール情報などをPUSH通知で配信することができる機能が有ります。

PUSH通知はスマホのホーム画面上に表示されるためWebのECサイトからの情報よりも目立ちます。

WebのECサイトでセール情報を送るとなるとメールマガジンやLINE登録をしてもらって配信するのが一般的ですが、それだとメールやLINEのアプリを開かないと配信された情報の詳細は確認できません。

一方で自社ECアプリによるPUSH通知であれば、スマホのホーム画面やある程度のメッセージを表示させることができるため目立たせることができます。

また、メールやLINEでもメッセージが届くとホーム画面上に表示されたりアプリアイコンにバッジが付いたりしますが、他のメッセージが届くと上書きされてしまうこともあり、せっかく配信したメッセージが埋もれてしまう・・・といったこともあります。
自社ECアプリであれば、自社ECアプリのオリジナルアイコンにバッジが付き続けますので、時間が経っても読んでもらえる確率が高まります。

そして、読んでもらった後はアプリ上で買い物をしてもらうわけですが、アプリはWebブラウザでページを読み込むよりも表示速度が速くなり、ユーザーもストレスなく快適に買い物ができるようになります。

これによって、セール情報や再入荷情報などのメッセージを配信した後に読んでもらえる確率がUPして、買ってもらえる確率もUPしますので、販促効果が高くなる!というわけです。

 

実店舗と連携できる

「飲食店がECを運営する」ということは「実店舗と通販ショップの両方がある」ということです。

自社ECアプリであれば、実店舗との連携がしやすいのが大きなメリットとなります。

例えば、あなたの飲食店でポイントサービスを実施した場合、実店舗とECのどちらでも共通のポイントが貯まって使うことができるようにすればお客様に喜んでもいただけますよね。
飲食店側も、以下のように販促も一元化することで顧客満足度や売上の向上に繋げることができるでしょう。
・まだECを利用したことがないアプリ会員に絞ってEC専用クーポンを発行
・累計の来店回数や購買金額の高いVIP客はEC利用時の送料が無料 etc.

 

詳細なデータが得られる

自社ECアプリであれば、実店舗とECの利用履歴や購買情報などのデータを一元管理できるメリットがあります。

特に貴重なのがECを利用していただくことで住所という情報が手に入ることです。EメールやLINEなどの情報を集めることも大切ですが、Eメールはアドレスを変更されたり、LINEはブロックされる・・・などといったこともあります。しかし、住所であれば引っ越しなどをされない限り変わることはありません。キャンペーン情報やカタログなどのDMを郵送することもできるためアプローチの幅を拡げることができます。
特に実店舗だけでアプリを運用する場合は、アプリダウンロードの会員登録時に住所を入力してもらうのはハードルが高めですからね。アプリにEC機能を付けて利用してもらうことでスムーズに住所という情報を得ることができます。

この他にも実店舗とECの両方の利用データを分析することで、今後のキャンペーンや新しいメニューを考案する時に大いに役立つでしょう。

 


自社ECアプリのデメリット

自社ECをアプリで運営するには以下のようなデメリットがあります。

・開発やシステム維持が大変
・ダウンロードされにくい
・運用に手間がかかる

それぞれ順番に解説します。

 

開発やシステム維持が大変

自社のECアプリを開発するには費用がかかります。さらに開発するためには専門的な技術と知識が必要となりますので、なかなか踏み切れない外食企業も多いのではないでしょうか?

また、アプリを開発した後もiPhoneのiOSやAndroid OSなどがアップデートされるたび、OSの変化に対応しなくてはなりません。新しいOSに対応する度にアプリの動作に不具合がないか?などを確認しなくていけません。さらにセキュリティが更新された時も対応しないとハッキングなどのトラブルのきっかけになる可能性もあるため注意が必要です。

以上のように自社のECアプリを開発するためには費用がかかり、開発した後にもシステムを維持する手間が大変・・・というデメリットがあります。

 

ダウンロードされにくい

アプリは配布するだけの紙のポイントカードやLINEの友達登録などと比較すると、ダウンロードされにくい・・・というデメリットがあります。

その理由は、アプリをダウンロードすることでお客様にとって以下のようなデメリットが出てくるためです。

・通信量を発生する
・名前や生年月日などの会員登録が面倒
・アプリから宣伝が配信されて通知が増える
・自分のスマホの容量が減ってしまう
・ホーム画面の枠が1つ使用されてしまう etc.

このようなデメリットを解消する工夫や、デメリットを補うようなメリットをお客様に提示しないと、ダウンロード数は伸び悩んでしまうでしょう。

 

運用に手間がかかる

最初に紹介したデメリットで「アプリを開発した後にもシステムを維持する手間が大変・・・」とお伝えしましたが、システム維持だけではなく運用にも手間が発生する・・・というデメリットがあります。

例えば、アプリのダウンロード数が増えて、そのアプリ会員にキャンペーンなどを何か情報を発信しようとしても「どんな内容を・どのアプリに会員に・いつ発信すれば良いか分からない・・・」といったお悩みをお持ちの販促担当者様も少なくありません。
さらに、アプリ会員や販促のデータが集まってきたとしても「データをどのように経営に活かせば良いか分からない・・・」といった声も多いです。

 


まとめ:自社ECアプリに向いている外食企業

ここまで自社ECアプリのメリット・デメリットを解説してきましたが、まとめますと以下のような外食企業はECモールや自社ECのWebサイトよりもアプリが向いていると言えます。

・ブランディングに力を入れたい
・多くのデータを集めて経営に活用したい
・利益率を高めたい

その他にも、実店舗を複数持っている外食企業が中・長期的な運用を考えるのであれば自社ECアプリが最もオススメです。

 

 

自社ECアプリを成功させるための3つのSTEP

自社ECアプリのメリット・デメリットは先述した通りですが、やはりデメリットさえ上手くカバーできれば圧倒的にメリットの方が大きいのが自社ECアプリです。
ですので、本章では自社ECアプリを成功させるためのポイントを3つのSTEPに分けて解説します。

 


STEP1.成功までの道筋を立てる

自社ECアプリを成功させるためのファーストステップとして、計画的に進めることが重要です。
まず、自社ECアプリで達成したい目標を明確に定め、必要な機能やデザインを考えましょう。特に、直感的で使いやすいユーザーインターフェース(UI)の設計は、お客様のECアプリ利用経験を向上させますので、購入してくれやすくなる重要なポイントとなります。

さらに、効果的な集客戦略を立て、目標を達成する計画も必要です。
ECアプリをどのように宣伝するか?利用者を増やすために何をするか?発生しそうな課題とその解決策は?など、しっかりと検討しておくと良いでしょう。

また、ECアプリで一度購入したお客様が再び購入してくれるように、リピーター向けの施策もあった方が良いです。例えば、自社ECで購入後のお客様にアフターフォローのメッセージをPUSH配信したり、〇回購入すると〇〇という特典がある!など、顧客ロイヤルティプログラムを導入することが効果的です。

 


STEP2.アプリをユーザーのメリットを訴求

自社アプリをダウンロードしてECを利用すると、どのようなメリットがあるのか?をしっかりと設定して、お客様に訴求するようにしましょう。

例えば以下のようなメリットを設定すると良いでしょう。

・ポイントが貯まって使えてお得なる
・アプリ会員限定のキャンペーンや割引がある
・最新情報はアプリ会員に先に配信される
・EC利用時の送料が無料になる
・アプリでしか買えない商品がある ect.

私たちはこれまで3,000店舗以上のアプリ運営のサポートをしてきましたが、アプリのダウンロード数を増やすには「アプリ利用者への特典」はかなり重要なポイントなりますので、この部分に力を入れることをオススメします。

加えて、アプリをダウンロードしてもらうための訴求もとても重要です。
自社ECアプリを利用するメリットが分かりやすく魅力的に伝わるようなPOPを作って店内に掲示したり、スタッフが積極的にお声がけをする仕組みを作っておくようにしましょう。
ちなみに、私たちが提供する自社ECアプリ作成サービス「レストラン★スター」では、スタッフが積極的なお声がけを自主的にできるように「ダウンロード数が増えたら褒めて評価する制度」を作ったり、お声がけの上手なスタッフを参考に「効果的なお声がけタイミングやセリフ」などを研究して全社共有するなどのアドバイスサポートを行っています。そして、声がけが成功しアプリのダウンロードに関心を持ってくれたお客様を逃さないように操作画面の写真を掲載してスムーズにダウンロード・会員登録ができるようなPOPを作成する運用サポートもしております。
詳しくは事例集にて無料で紹介しておりますので、お気軽にダウンロードしてご覧ください。

【PDF資料ダウンロード】アプリ導入インタビュー・事例集

 


STEP3.改善し続ける仕組みを作る

そして、アプリをリリースして終わり・・・ではなく、運用していく中で「良かった点」と「改善すべき点」を見つけ出して、より善いアプリになるように改善し続ける仕組みを作ることが最も重要です。

・アプリのダウンロード数が多い店舗はどこか?それを全店舗に活かせないか?
・EC利用が多い顧客は、どんな行動をしているか?(来店時に注文しているメニューは?顧客属性は?など)
・顧客のアプリへの要望をアンケートで収集 etc.

以上のような利用データを収集・分析したレポートを作成して、今後の改善に活かす販促会議を定期的に実施するサポートを私たちは行っています。
実際の利用中の外食企業がどのような改善を行ったか?などをZoomなどのオンラインミーティングで共有可能ですので、まずはお気軽にお問合せください。

運用のご相談・お問合せはこちら

以上、自社ECアプリを成功させるための3つのSTEPを解説しました。

 

 

運用を成功させたいのであればEC機能を持つレストラン★スターアプリがオススメ

私たちが提供するアプリ作成サービス「レストラン★スター」には、飲食店アプリに必須となる機能を完全網羅しており、もちろんECの機能もありますので実店舗を持つ飲食店に最適です。

レストランスターアプリのEC機能であれば、実店舗とECの利用のどちらでも共通のポイントサービスを実施することができます。
さらに、利用データや販促も一元化することができますので、例えば以下のような販促が実施できます。

販促例・ECを利用したことのないアプリ会員にEC専用クーポンを発行
・利用回数の多いVIP会員はEC利用時の送料が無料
・実店舗利用時の注文データを基に最適なEC商品をオススメする etc.

加えて、レストランスターはアプリを開発して終わり・・・というサービスではなく、アプリのリリースした後にも運用面を二人三脚でサポートします。

サポート例・アプリのダウンロード数を増加させる施策
・配信するクーポンやメッセージの作成代行
・データ分析レポートを作成して効果改善ミーティングの実施 etc.

この記事をご覧のあなたも飲食店ECについて色々とお調べになっていると思いますが、ここまでのサポートを行っているのは私たち以外にはなかったのではないでしょうか?
10年以上も飲食店に特化したサービスを提供して、これまで3,000店舗以上の導入実績を持っておりますので、サポート内容には絶対の自信を持っております。
自社ECアプリを成功させたいのであれば、レストラン★スターにお任せください!実際にどのような未来をご提供できるのか?など具体的なご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら
https://res-star.com/contact

資料ダウンロードはこちら
https://res-star.com/documents

かんたんお見積りはこちら
https://res-star.com/archives/column/q-form

 

 

まとめ

それでは最後にこの記事の内容をまとめます。

自社ECアプリはECモールと比較すると以下のメリットがあります。
・ブランディングの自由度が高く市場での差別化が容易であること
・マーケティング施策を自由に設計できること
・余計な手数料がかからないため利益率が向上すること

しかし、その運営にはサイトの設計や集客に関する専門知識が必要であり、自己責任での集客が求められるため、マーケティングや広告に関するコストがかかるデメリットも存在します。

そのため、自社ECアプリに「ブランディングに力を入れたい企業」や「多くのデータを集めて経営に活用したい企業」、「利益率を高めたい企業」などに向いています。
また、実店舗を複数持っている飲食チェーン店など、中長期的な運用を考えている企業にも最適です。
これらの企業は、自社の独立したプラットフォームを通じて顧客との直接的な関係を築き、詳細な顧客データを活用することで、さらなるビジネス成長を目指すことができます。

成功への道のりとしては、目標を明確に設定し計画的にユーザーインターフェース(UI)の設計や集客戦略を検討し、リピーターを増やす施策を導入して顧客満足度を高めることが重要です。
私たちのサービスは、自社ECアプリの構築から運用、マーケティング支援まで全面的にサポートすることをお約束します。
自社ECアプリの成功に向けて具体的な戦略立案と支援をご希望の方は、ぜひお問い合わせください。

それではこの記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
アクティブ・メディア株式会社 飲食店サポート事務局
店舗公式アプリ作成サービスを通じて飲食店の顧客台帳経営と販促をサポート。 その内容が「Withコロナ時代の即戦力アプリ」、「最も飲食店経営に寄り添ったサービス」として農水省後援の外食産業貢献賞を受賞する等、飲食業界や公的機関から高く評価。 このコラムでは3,000店以上のサポート実績から得た独自ノウハウや事例を公開する等、飲食店経営に役立つ情報を発信している。